ますます悪質になる、ネット副業「斡旋詐欺」の手口

インターネットが普及して誰でも副業ができるようになりましたが、検索してみると怪しげなところが多いですよね。
特に、短時間で高額稼げる、などといった内容を売り文句にしているところは…。アフィリエイトやドロップシッピングも一時期話題でしたが、そういうので稼げるのは本質的なところからしっかり勉強している人なんじゃないかなーと思います。軽い気持ちで始めて成功する人も中に入るのかもしれませんが、まずないですよね。

ますます悪質になる、ネット副業「斡旋詐欺」の手口
(ゲンダイネット 9月3日)

「副業で稼げます」と保証金をだまし取っていた業者が消費者庁によって会社名を公表された。この会社は「メディアリクルート」などの名を使ってメールマガジン作成のアルバイトを募集。応募した人に「副業を斡旋するからHPを作らないか」と持ちかけて30万~40万円の開設費用を払わせながら、ほとんど仕事を斡旋していなかった。同社をめぐる相談は全国で65件あり、相談者が支払った金額は4200万円に上るという。

実は副業で小遣いを稼ぎたい心理につけ込む、この種の手口はごまんとある。今回の事件と似ているのが「ドロップシッピング」を悪用した手口。ドロップシッピングは物品の販売業者がブログ運営者に「当社の商品をブログで宣伝して欲しい」と要請。商品が売れたらマージンを支払う。悪徳商法評論家の多田文明氏が言う。

「大半の業者は真面目にマージンを払いますが、中にはだますのが目的の詐欺師もいます。『月に数十万円稼げる』と持ちかけ、20万~50万円の登録費用を請求。さらに宣伝用HPの作成も請け負うと言って費用を取る。HPの費用だけで400万円払わされた人もいます」

企業などの文書のワープロ打ちを紹介するといって登録費用30万円を払わせ、「あなたの文書はデキが悪い」と数千円しか払わず、仕事もストップというケースもある。

有料サイトで人気タレントなどになりすまして男性と会話をし、サイト利用料を払わせる“サクラサイト商法”。これの進化形もある。

「被害者は主婦が中心。有料サイトの運営者に『男性の悩みを聞くだけで稼げる』と持ちかけられ、社長などを名乗る人物とメールで会話。主婦はサイト利用料を払わなければならないが、“社長”は『利用料は私が月末に払う。立て替えておいて』と約束する。彼はまもなくドロンし、主婦は多額の利用料を払うハメになります」(多田文明氏)

ラクして稼げる仕事などないということだ。
nice!(0) 

全高齢世帯訪問へ 福生 振り込め詐欺など手口周知

いい施策ですね!全戸とは、すごいですねー。
直接来てもらえた方が現実味があると思うし、自分は被害に遭わないと思っていた人も注意するようになるかもしれないですね。
効果がどのくらいあったのかも知りたいですね。

全高齢世帯訪問へ 福生 振り込め詐欺など手口周知
(東京新聞 8月28日)

振り込め詐欺などの被害を防ごうと、東京都福生市は、六十五歳以上の高齢者がいる市内九千六百七十七世帯を訪問し、手口や注意点などを説明するキャンペーンを九月末から始める。市によると、振り込め詐欺対策で高齢者世帯を全戸訪問する取り組みは、警察では例があるが、行政としては全国で初めてという。

キャンペーンは、まちづくりの調査・研究を行う都内の民間企業に業務を委託。スタッフ十四人が二人一組で各戸を訪問し、公開されている犯行の再現音声や市が作製するパンフレットを使い、手口などを説明する。来年二月末までに終える予定で、国の消費者行政活性化交付金千四百四十三万円を充てる。

市はここ二年、市内の公民館で振り込め詐欺被害防止の出前講座を実施したが、参加者はいつも二十人ほど。一方で、振り込め詐欺などの被害は、二〇一〇年の四百十万円(四件)から一二年の約二千八百八十万円(七件)へと急増している。

警察庁のまとめでは、今年一~六月の被害では現金の振り込み型が減った半面、手渡し型が増加。市の担当者は「直接訪ねて対策を丁寧に説明し、発生件数ゼロを目指したい。手口が多様化していることと、知らない人に現金を渡さないという注意点を特に伝えたい」と話している。
nice!(0) 

振り込め詐欺で1千万円ひったくる、容疑者2人逮捕

受け取りに失敗してひったくるケースが増えているらしいですね。そうなると捕まった場合、詐欺罪だけではすまされなくなりますよね。
一番良いのは、受け取りに行く前に詐欺だと気付くようにすることかと思いますが…
なんだか冷静になって考えてみると、詐欺事件多すぎですね。景気がよくなれば減るのか?

振り込め詐欺で1千万円ひったくる、容疑者2人逮捕
(TBS系(JNN) 8月22日)

振り込め詐欺で現金の受け取りに失敗したため、その場で77歳の女性から現金およそ1000万円をひったくったとして、男2人が警視庁に逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは無職のM.I容疑者(51)ら2人で、今年5月、東京・台東区の路上で77歳の女性から現金およそ1000万円が入った紙袋をひったくった疑いが持たれています。

警視庁によりますと、2人は女性に対し、息子を装って「置き引きにあった。金を用意してくれ」と電話をかけて台東区内のコンビニエンスストアに呼び出しましたが、女性が金の受け渡しを拒んだため、犯行に及んだとみられています。

コンビニエンスストアの防犯カメラが捉えた糸久容疑者の画像を警視庁が公開したところ、情報提供があり、2人の関与が浮上したということです。
nice!(0) 

オレオレから10年、手口巧妙化

主犯格の摘発はたったの23人だけなんですね…
こういった詐欺が出始めてもう10年も経っているし、根本的に何かを変えないとさらに増えていくだけなのでは、、と思います。

オレオレから10年、手口巧妙化
(MSN産経ニュース 8月9日)

当初は「オレオレ詐欺」と呼ばれていた被害が認知されてから、すでに10年以上が経過している。警察当局は高齢者宅への訪問や各種キャンペーンで注意を呼びかけているほか、金融機関では高額の現金を引き出す高齢者に声をかけて水際阻止を進めている。しかし、被害が減少するどころか手口は巧妙化し、再び増加傾向となっている。

高齢者宅に電話して現金をだまし取る詐欺事件が認知され出したのは平成14、15年ごろで、「オレだよ」などと息子を装った手口から当初は「オレオレ詐欺」と呼ばれた。

その後、利用していないアダルトサイト使用料などを請求する架空請求詐欺や、融資を装い保証金をだまし取る融資保証金詐欺などが登場。さらに架空の投資話やギャンブル必勝情報提供の手数料詐欺など、類似手口は後を絶たない。

警察庁幹部は「犯行グループの摘発が最大の被害防止」と強調するが、摘発されているのは「受け子」と呼ばれる末端のメンバーらが大半。今年上半期に振り込め詐欺型で摘発された582人のうち受け子は363人と6割以上、主犯格の摘発は23人にとどまっているのが実情。「主犯格の逮捕でグループ壊滅に至っていないことも被害を食い止められない要因であることは否定できない」(警察庁幹部)という。

悪用された口座を凍結するための振り込め詐欺救済法が20年に施行されると翌年には被害が急激に減少したが、その後は受け取り型が横行。警察当局と犯行グループのいたちごっこが続いている。

警察庁幹部は「犯行グループのターゲットは高齢者。今後は高齢化社会が進む一方なので被害の拡大が懸念されるが、今後も着実に捜査と被害防止に取り組む」と力を込めている。
nice!(0) 

震災復興支援かたった詐欺で男逮捕

人の良心をなんだと思っているんですかね…。私の知人も、震災関連の募金ということで結構な金額を寄付したところ、あとから詐欺だったということが分かったそうです。。
被災地の人たちにも失礼ですよね。
赤十字社も名前を使われて、いい迷惑でしたね…。
このニュースの場合は、飲食店で寄付を求めていたということでかなり不審ですけど、よくあるように街頭での活動だったとしたら、多くの人が本当の募金活動だろうと騙されてしまうと思います。

震災復興支援かたった詐欺で男逮捕
(NHKニュース 8月2日)

日本赤十字社の職員を名乗り「東日本大震災の復興支援に行くための交通費が必要だ」などと、うそを言って寄付金をだまし取ったとして、58歳の男が詐欺の疑いで警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、千葉県松戸市のK.I容疑者(58)です。
警視庁の調べによりますと、I容疑者はことし1月、東京・港区のラーメン店で、日本赤十字社の職員を名乗り「東日本大震災の復興支援で、大学生を仙台駅まで連れて行くための新幹線代を寄付してほしい」などとうそを言って、店から現金9000円をだまし取ったとして詐欺の疑いがもたれています。
これまでの調べで、I容疑者は日本赤十字社が一般に配っている社名の入った封筒を示して寄付を求めていましたが、不審に思った店が赤十字社に確認したところ、職員ではないことが分かり、警視庁に届け出ていました。
調べに対し、I容疑者は容疑を認め、「人から頼まれてやった」と供述しているということです。
警視庁は、I容疑者がほかにも同じ手口で都内の飲食店などからおよそ40件、合わせて30万円ほどをだまし取っていた疑いがあるとみて調べを進めています。
nice!(0) 

多重債務の電話相談294件 [債務整理]

たくさん借金をしないと普通の生活も送れない状況なのか、借金をして少し良い生活をするのか…
このあたりの価値観は本当に人それぞれだと思うので、公平な目を持った第三者にお金の使い方をアドバイスしてもらうのが良いのかなと思います。借りる前にまずは相談するべきだと思います。
生活保護という制度もあるので、そういった制度などをうまく使えば多重債務者とまではならずにすむんじゃないかとは思うのですが…。

多重債務の電話相談294件
(中国新聞 7月22日)

公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会広島支部(広島市中区)は、2012年度に受けた多重債務の電話相談結果をまとめた。294件と前年度に比べ12件(3・9%)減少した。同支部は、相談できずに悩む多重債務者がいるとみて電話相談の利用を呼び掛ける。

294件のうち、69件は電話相談の後、同支部が弁護士や消費生活アドバイザーによる面接カウンセリングをして、利率を計算し直した上で自力返済に向けて助言をした。101件は、自己破産などの法的整理などのため、弁護士会などに紹介した。

カウンセリングをした69件では、借金の理由(複数回答)は「生活費補てん」が38件で最多。「失業・転職・収入減」が31件と続き、生活困窮による多重債務者が目立った。

電話相談の時間は平日の午前10時~午後0時40分と午後2時~4時40分。電話082(511)8001。
nice!(0) 

喜多方で不審電話 「なりすまし詐欺」か

全部同じ犯人なんですかね~。
被害が出て広がる前に、こうやって情報を知らせてもらえると助かりますよね。
色んな媒体で注意を呼び掛けて、情報が全ての人に行き渡るようにしてほしいものです。

喜多方で不審電話 「なりすまし詐欺」か
(福島民友新聞 7月6日)

喜多方市で4、5の両日、息子を名乗る不審電話が2件あった。喜多方署は「なりすまし詐欺」の前兆とみて、市民に注意を呼び掛けている。
同署によると4日、同市の70代女性宅に息子を名乗る男から「風邪で声が変わった。明日病院に行くので電話で起こしてほしい」と自分の電話番号を示す電話があった。翌日には、「先輩から300万円借りた。サラ金で借りてみる」などと、現金を用意させようとする電話があった。
不審に思った女性の家族らが息子に確認したところ、うそが判明したため、同署に通報した。また、別の家にも「息子の実名を名乗る」「せき込んで病気を装う」手口の不審電話が1件あった。いずれも被害はなかった。
喜多方市では先月20日にも、医療費過払い分の還付手続き名目で口座番号を聞き出そうとする不審電話が9件あった。
nice!(0) 

<口座不正取得>他人名義を売買、「怒羅権」関与か 容疑者逮捕

準暴力団なんてのもあるんですねー。
それにしても、怒羅権って…という感じです。麻薬なんかもそうですが、インターネットを通じて入手というのが結構多いですね。
裏のサイトがあるんでしょうか。。それなら、警察側もそういうサイトをどんどん摘発していったらいいのではないでしょうかね。

<口座不正取得>他人名義を売買、「怒羅権」関与か 容疑者逮捕
(毎日新聞 7月17日)

他人名義の銀行口座を不正使用目的で譲り受けたとして、兵庫県警は16日、首都圏で活動する中国残留邦人2、3世を中心とした不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」メンバーで、元会社社長のR容疑者(34)=東京都板橋区=を犯罪収益移転防止法違反の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。県警は、帰国した中国人留学生らが不要になって手放した口座がインターネットを通じて多数集められたとみて、口座入手の実態解明を進める。

怒羅権は警察庁が「準暴力団」と位置づけている集団。他人名義の口座は、振り込め詐欺やネットバンキングの不正送金先として悪用されることが多く、県警は、怒羅権が口座売買などに組織的に関与した可能性があるとみて調べる。
nice!(0) 

振り込め詐欺名簿の1万人にはがき発送 茨城

こういうデータってどうやって出回るんだろうと思いますが、やっぱり企業同士で絶対やりとりしてるんだろうなーと思います。それが、いつの間にかヤミ金業者へと流れていくのではないかと…。
アプリやWebサービスからの情報漏えいやら何やら色々騒がれていますが、結局は企業間で個人情報のやり取りがあって、それがまわりまわって外部へ流れていると思うんですよね。

振り込め詐欺名簿の1万人にはがき発送 茨城
(産経新聞 7月8日)

県警と県は8日から、全国の振り込め詐欺犯人グループから警察庁が押収した名簿に名前のあった63万人のうち、県内の約1万1千人に注意喚起のはがきを発送する。

「大手企業退職者」「未公開株購入者」などと分類された名簿は、インターネットなどを通じて売買されていた。

県警などが発送するのは圧着はがきで、開くと「あなたもねらわれています」というメッセージとともに振り込め詐欺への対応策などが記されている。
nice!(0) 

訪問型振り込め詐欺の2容疑者逮捕 警察官装い300万詐取

訪問型増えてるみたいですね。
なんで騙されてしまうか…といつも考えますが、このくらい高齢の方で詐欺を疑う方のほうが少ないかもしれないですね。自分も今は平気だと思っていますが、将来また新たな詐欺が出てきたら騙されない自信はあまりないです、、。

訪問型振り込め詐欺の2容疑者逮捕 警察官装い300万詐取
(山形新聞 7月4日)

警察官や銀行協会職員を装った男らから、窃盗事件の確認のためなどとして山形市内の女性(81)が現金300万円をだまし取られた訪問型振り込め詐欺事件で、山形署と宮城県警大和署は3日、詐欺の疑いで、いずれも会社員の東京都日野市百草、T.F(22)、同市南平5丁目、A.T(24)の両容疑者を逮捕した。2人は「金を受け取るように指示されただけ」などと、容疑を一部否認している。

逮捕容疑は6月10日午後0時半ごろ、「銀行協会職員」と装って山形市内の女性宅を訪れ、現金300万円をだまし取った疑い。

県警捜査2課によると、2人は6月10日午前11時ごろ、ほかの男らと共謀し、山形県警の警察官を装って女性宅に電話で「山形で元銀行員の泥棒を逮捕する」などとうその話をしたという。その後「銀行協会職員」と名乗って再び電話をかけ、「犯人逮捕のためお金を用意してほしい」と協力を求めるふりをし、女性に銀行口座から300万円を下ろすよう指示した。

F容疑者は女性宅を訪れて現金を受け取り、T容疑者は見張り役だった。両容疑者は6月12日、同様の手口で現金をだまし取ろうとしたとして、詐欺未遂容疑で宮城県警大和署に逮捕され、調べの中で山形の事件への関与が分かった。両県警は指示役や電話のかけ子役らがいるとみて捜査している。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。