酒小売、不動産の「越後一大山」が破産手続き [破産手続き]

残念ですね。お酒、どうなってしまうのでしょうか。
江戸時代から続いていたのに…。
お酒の小売もライバル企業が多そうですよね。相当おいしいとか、何かしら他と差別化された部分がないと生き残るのは難しいのかもしれないですね。

酒小売、不動産の「越後一大山」が破産手続き
(4月23日 上越タウンジャーナル)

新潟県上越市北本町1の酒小売と不動産賃貸の「有限会社 越後一大山」(資本金300万円)は2013年4月10日、新潟地方裁判所高田支部から破産手続き開始決定を受けた。帝国データバンク上越支店によると、負債総額は7億6000万円が見込まれる。

  同社は味噌製造業として江戸時代に創業し、1953年に大山味噌醸造場として法人化した。酒の小売を開始して1986年に現在の商号になり、ピーク時には 同市仲町にテナントビルを購入するなど不動産事業も拡大し、1993年12月期には年売上高約3億4000万円を計上していた。

 しかし、競合や不況の長期化により酒の売上が落ち込み、貸店舗のテナント撤退が続発。不動産事業の借入金の支払利息が収益を圧迫したため、不動産の売却を進めたが業況の改善が見込めないことから2012年5月に事業を停止していた。
nice!(0) 

振り込め詐欺 未然に防止

素晴らしいニュースですね!
他の銀行などでもこういった取り組みをどんどん行ってほしいですね。
払戻額が高額な場合は、すべて詐欺を疑うくらいの勢いが必要なのかもしれません。

振り込め詐欺 未然に防止
(4月18日 タウンニュース)

JA横浜戸塚支店(堀口真喜三支店長)は、振り込め詐欺の被害を未然に防止したとして4月12日、戸塚警察署(長塚二郎署長)から表彰を受けた。

 3月14日午後3時ごろ、高額の払い戻しに訪れた区内在住で70歳代の女性に対し、同支店の村田知博さんは積極的に声をかけた。貯金の引き出し理由などの具体的な確認を行った後、息子への連絡を促すなどし、息子をかたった振り込め詐欺被害を未然に防止した。

 表彰を受けた堀口支店長は「(振り込め詐欺の情報は)新聞などの報道では頻繁に目にしているが、身近なところでも起きることを実感した。今後もより一層注意していきたい」と話した。同支店では日ごろから朝礼で職員らに注意喚起を促しているという。

 詐欺被害を水際で防いだ功労に対し、長塚署長は「最近の振り込め詐欺は被害額が大きい。防止が難しい手渡し型の手口も多い中において、(今回の行動は)本当にありがたい」と称えた。

nice!(0) 

かまぼこ「カネモリ」が自己破産へ 福岡

震災の影響で、東日本の同業者の自己破産が目立っていたようですが、九州の業者が自己破産してしまいました。
原因は、低価格競争と、それに加えて円安の影響で海外から輸入している原料が高くなったことのようです。
不動産投資などの「第二分野」も持っていたようですが、そちらはどうなのでしょうか。
低価格競争によるこういった状況は、まだ続いてしまうのでしょうか。

かまぼこ「カネモリ」が自己破産へ 福岡
(4月9日 産経新聞)

帝国データバンク福岡支店は8日、水産練り物製造業のカネモリ(福岡市中央区)と関連会社が自己破産申請の準備に入ったと発表した。負債総額は計8億5千万円。さつま揚げやかまぼこなどを製造し、平成21年6月期の売上高は26億6千万円で県内最大手だった。
nice!(0) 

「もうけ話」注意 振り込め類似詐欺急増 宮城県警

こんなにおいしい話があるわけないのに、何故ひっかかってしまうのだろうといつも思います。
数万円だったらまだわかる気もしますが、1000万円はちょっと、本当に分かりません。。
心理的にそうさせてしまう言い回しがあるのでしょうか。
もう、この手の詐欺は注意を呼び掛けるだけでは効果がなさそうですし、国がセミナーなどを開催して、おいしい話には安易に乗らないように対面で対策を講じるべきではないでしょうか。

「もうけ話」注意 振り込め類似詐欺急増 宮城県警
(4月5日 MSN産経ニュース)

■「一人で判断せず相談して」

県内で社債や未公開株購入などの「もうけ話」から現金をだまし取る新しい手口の振り込め詐欺が急増している。県警はオレオレ詐欺などと区別するため「振り込め類似詐欺」と呼んで注意を呼びかけている。

「ロト6の当せん番号が分かったらいいですよね」

仙台市の50代女性の携帯電話に男の声で電話があった。女性は疑ったが、教えられた当せん番号が翌日の新聞に載っていたため信用し、情報料を指定された口座に送金した。その後「トラブルが起こり、今回は参加できない。繰り越すので次回も参加しませんか」などと電話があり、女性は投資金を取り返したい気持ちや、当せんによる“逆転”を目指して送金を続けたという。被害額は計6回で1000万円に上った。

県警生活安全企画課によると、振り込め類似詐欺の特徴は「もうけ話」という。未公開株や社債の購入などで金もうけができるとだます「金融商品の取引」、ロトくじ当せんや競馬情報などの「ギャンブル必勝情報の提供」や「異性との交際斡旋(あっせん)」に大別されるほか、「だまし取られたお金を取り返せます」などと嘘をいう「被害回復型詐欺」などもある。県警は「(被害者は)自分は幸運だと信じ込まされ、現金を準備してしまう。もうけ話には一人で判断せず、周りに相談してほしい」と説明する。平成24年の被害は統計を取り始めた22年以降最多の40件(23年23件)、被害額は約2億7000万円(同約1億390万円)と急増。オレオレ詐欺など従来の振り込め詐欺は18年の約600件から減少傾向で昨年は33件(前年38件)となっている。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。